――ゴルスタ編集部・快速キュレーション版――
※価格・在庫は2025年8月3日時点。リンク先で最新情報を確認してください。
1. TaylorMade 2025 P790
“飛距離系なのに打感も◎” と話題の万能アイアン
- 新4340Mフォージドフェースで前モデル比+2〜3 yd初速アップ
- 中空+SpeedFoam Airでミスヒット時も球速キープ こんな人に:中〜上級まで、飛距離と操作性を両立したい層
2. Callaway Paradym Ai Smoke
AIフェース×中空ボディで“ラクに高弾道”
- オフセンターでもボール初速が落ちにくい寛容設計
- 強めロフトでも高さが出るのでグリーンで止まる こんな人に:ミドル〜アベレージで「もっとキャリーが欲しい」人
3. Mizuno Pro 243
打感厨も納得の“軟鉄フォージド+飛び”
- Grain Flow Forged HD製法で吸い付くような打感
- ミッドサイズで構えやすく、ロフト設計はやや強め こんな人に:操作性・フィーリング重視だが飛距離も譲れない上級者
4. PING i530
コンパクトヘッドで「飛び系ブレード」
- フォージドフェース+ハイブリッド中空で高初速
- ブレード見えして寛容、スピンも確保 こんな人に:見た目シャープでもミスに強いアイアンが欲しい人
5. Titleist T350 (2025)
“見た目プレーヤーズ、性能ゲーム改善” の二刀流
- 新ハイスピードキャビティで最大級の許容度
- シャープなトップラインで上級者も違和感少ない こんな人に:とにかく曲げたくない、でもカッコよく構えたい全レベル
選び方3か条
- 自分のミス傾向を先に把握 – トウ&ヒールに散る → Paradym Ai Smoke / T350。芯外しが軽微 → P790 / i530。飛距離ロスが気になる → Mizuno Pro 243。
- ロフトと弾道のバランスを見る – 強ロフト=飛ぶが高さ不足のリスク。試打で7Iの打ち出し角17°前後を目安に。
- フィッティングは必須 – シャフト重量とフレックスが合えば+1番手は伸びる。特にP790とi530はシャフト差が顕著。
「迷ったらまず試打→データ確認」「飛距離+直進性はP790 & Paradym Ai Smoke」「打感芸術はMizuno Pro 243」「シャープ顔でミスに強いi530」「見た目と寛容性の折衷はT350」――これが2025夏のゴルスタ的結論!ラウンド前にショップで打ち比べて、自分史上最高のアイアンセットをゲットしよう。