千葉のおすすめゴルフコース13選

千葉ゴルフコース

千葉は「名門の密度」と「都心からのアクセス」が両立する、日本屈指のゴルフ県。本記事では雰囲気(カジュアル↔フォーマル)と難易度(低↔高)の2軸でコースを俯瞰できるカオスマップを作成し、編集部おすすめ12コースを詳しく解説します。仲間内ラウンドの気軽コースから接待・競技向きの格式派、戦略性で人気の上級者コースまで、初見でも選びやすい“実践目線”でまとめました。

千葉ゴルフコース カオスマップ

縦:難易度(上=高/下=低) 横:雰囲気(左=カジュアル/右=フォーマル)
※各ドットをタップで詳細へジャンプ。

難易度 高 難易度 低 カジュアル フォーマル

千葉ゴルフコース編集部おすすめランキング

  1. 習志野カントリークラブ(アコーディア)
  2. グレートアイランド倶楽部
  3. ザ・カントリークラブ・ジャパン
  4. 鷹之台カンツリー倶楽部
  5. 我孫子ゴルフ倶楽部
  6. ブリック&ウッドクラブ
  7. 千葉カントリークラブ 梅郷コース
  8. 成田ヒルズカントリークラブ
  9. カレドニアン・ゴルフクラブ
  10. ゴルフ5カントリー オークビレッヂ
  11. 太平洋クラブ 市原コース
  12. PGM総成ゴルフクラブ
  13. 大栄カントリー倶楽部

各コースの概要

千葉県は関東屈指のゴルフエリア。名門クラブから戦略性の高いチャンピオンコースまで、バリエーション豊富なラインナップが揃います。

習志野カントリークラブ Accordia Golf Narashino Country Club

習志野カントリークラブ コース写真
フォーマル 難易度:高 トーナメント舞台
所在地
千葉県印西市/都心から約60–80分
スタイル
林間・戦略派/高速グリーン
おすすめ
接待・競技・名門体験

習志野カントリークラブは、千葉を代表するトーナメント舞台。 整然とした林間と戦略的レイアウトが魅力で、ホールは樹木でセパレート。ティーからは広く見えても“置き所”は明確で、曲げるとスタイミー。ティーショットは飛距離より再現性を重視し、持ち球で安全サイドへ。 セカンド以降は受けと傾斜が効いたグリーン攻略がカギ。ピンハイ付近に正対できる位置へ運び、寄せは高さ・スピン・着弾点を総合的にコントロール。難度は高いが理不尽さはなく、マネジメント次第でスコアは素直に反映。クラブハウスやキャディの対応も安定し、接待にも向くフォーマルな空気感。初見はレギュラーティで全体像を把握し、花道を使ってピン手前の安全な面へ乗せる。前半は情報収集、後半は“攻めるホール”を2〜3つ選んで挑戦するのが攻略の鉄則。

40代男性
★★★★★
林間は“置き所の再現性”ですね。ティーは番手を落として右サイドキープ、花道から上り2パットの設計で安定しました。
20代女性
★★★★☆
速い日でもラインは素直。朝イチに下り→上りだけ触っておくと、午後までタッチがブレませんでした。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

グレートアイランド倶楽部 Great Island Club

グレートアイランド倶楽部
フォーマル難易度:高トーナメント舞台
所在地
千葉県長生郡/都心から約90分
スタイル
リンクス風・広大
おすすめ
競技・接待・本格志向

広大なスケール感と風のプレッシャーが特徴のチャンピオンコース。ティーからはワイドに見えるが、実際はフェアウェイバンカーとラフの“置き所”が巧みに決まっており、方向性と距離感の両立が第一条件。無理にキャリーで越えにいくより、風向とランを逆算して番手を落とすのが安全です。セカンド以降は微妙にうねるフェアウェイと硬めのグリーンが待ち構え、花道の使い分けがスコアを左右。ピン奥は速い下りが残りやすいので、基本は手前からの上り2パット設計が正解。距離のあるパー4はティーショットをフェアウェイの“広い側”へ逃がし、3打目勝負でボギーセーブも潔い判断。クラブハウスはフォーマルで接待適性も高く、練習環境も充実。難度は高いが理不尽さは少なく、マネジメント力の差がそのままスコアに反映されるフェアな名門です。

50代男性
★★★★☆
風下は番手落としてフェアウェイ優先が吉。奥の下りはマジで速いから、手前オン徹底でスコアまとまりました。
20代女性
★★★★☆
練習環境が充実。スタート前に30球打てるだけでメンタルが落ち着くコースです。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

ザ・カントリークラブ・ジャパン The Country Club Japan

ザ・カントリークラブ・ジャパン
フォーマル 高速グリーン 戦略派
所在地
千葉県木更津市
スタイル
林間×池絡み/繊細な面構成
おすすめ
接待・月例・技術研鑽

ザ・カントリークラブ・ジャパンは、フラットな林間に池とクリークが張り巡らされた視覚より実質タイトなレイアウト。ティーショットの成否は「片側のミスを消す」準備に尽き、持ち球で安全サイドへ外す前提の置き所設計が肝心。セカンドはフェアウェイの微妙な傾斜が球質を狂わせるため、フェースコントロールと高さ選択を常に意識したい。グリーンは高速で、特に下りラインは加速が強烈。ピン位置に応じて「絶対に残さないゾーン」を共有しておくと被害が最小化できる。花道からの上り2パットで受けに回るホールを増やし、チャンスは3〜4Hに限定して攻めると18ホールのストレスが激減。クラブハウスの設え、キャディの所作までフォーマル。リスク管理能力がそのままスコアに反映される、“競技者の実力が測れる”一流コース。

40代男性
★★★★★
池に対して“外してよい側”を決めるだけで別ゲー。数値より思考の精度が問われますね、ここは。
20代男性
★★★★☆
下りの速さが想像以上。上り30cmのイメージだけ持っておけば大怪我しないです。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

鷹之台カンツリー倶楽部 Takanodai Country Club

鷹之台カンツリー倶楽部
伝統名門 難易度:高 日本オープン舞台
所在地
千葉県千葉市花見川区
スタイル
正統派林間/砲台・小さな面
おすすめ
競技・接待・名門体験

日本ゴルフ史に名を刻む正統派林間。ホールは樹々で静かにセパレートされ、ティーからはワイドでも実際の許容幅は狭い。片側のミスを完全に消す意識で持ち球を信じ、フェアウェイの“広い側”へ逃がすのが定石。グリーンは砲台気味で面が細分化され、ピンハイ・手前・奥で難度が激変。奥の下りは致命傷になりやすいため、基本は手前からの上り2パット設計。外した際は高さとスピンを状況で切り替え、花道が生きるホールでは転がし優先でOK。整ったクラブハウスと行き届いたメンテナンスは名門の矜持。理不尽さのない“フェアな難しさ”で、マネジメントがスコアに直結する研ぎ澄まされたコースです。

60代男性
★★★★★
“奥は禁物”。昔からの掟は今も同じ。手前から丁寧に上り2パット、これに尽きますな。
20代女性
★★★★☆
キャディさんの一言で迷いが消える。最後の“ひと転がり”まで読んでくれて助かりました。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

我孫子ゴルフ倶楽部 Abiko Golf Club

我孫子ゴルフ倶楽部
伝統名門 戦略性 景観美
所在地
千葉県我孫子市
スタイル
林間/微妙な起伏
おすすめ
月例・接待・大人ラウンド

しっとりとした林間の趣と、繊細なグリーン周りが魅力の名門。ティーショットは無理に距離を狙わず、次打を打ちやすい角度を優先。左右の外しを管理し、傾斜がキツい側を徹底して避けたい。セカンドは番手よりも高さで勝負。グリーン面の“受け”に対して正対できる位置に置き、奥の速い下りを残さないことが鉄則。アプローチは花道のランが効くホールが多く、ウェッジ一本で完結させずPW・8Iの転がしも選択肢に。落ち着いたクラブハウスと美しい樹林帯の景観が、非日常の時間を支える。派手さではなく、マネジメントと所作の美しさが問われる“大人のコース”。

20代男性
★★★★★
無理に止めずPW転がし多用で一気にラク。角度が作れれば寄せは素直です。
40代男性
★★★★☆
静かな林間で集中できる。景観とプレー品質が一致している稀有なコースだと思います。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

ブリック&ウッドクラブ BRICK & WOOD CLUB

ブリック&ウッドクラブ
フォトジェニック 設計美 クラブライフ
所在地
千葉県市原市
スタイル
丘陵・ナチュラル設計
おすすめ
大人時間・デートラウンド

洗練されたクラブハウスと調和するナチュラルなホール構成が魅力。景観の美しさに反してプレーは実直で、ティーショットは角度と置き所の見極めがスコアの分岐点。セカンドは花道・高弾道の二択をホールごとに使い分け、奥の速い下りを徹底回避。グリーンは面の表情が豊かで、タッチ+最終転がりの読みが決まるとパットが面白い。レストランやテラスの過ごし心地も抜群で、“クラブライフ”を味わう一日が叶う。記念日や写真を残したいラウンドにも最適な、上質で現代的なクラブ体験ができるコース。

20代女性
★★★★★
施設も景色も“きれい”なのに、プレーはしっかり骨太。写真もスコアも満足でした。
60代男性
★★★★☆
角度を作って手前から。無理をしない分、終盤まで心地よく歩けますぞ。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

千葉カントリークラブ 梅郷コース Chiba Country Club Umesato

千葉カントリークラブ 梅郷コース
歴史コース 砲台グリーン バンカー巧妙
所在地
千葉県野田市
スタイル
林間×砲台/受け強め
おすすめ
競技・スコア練習

砲台グリーンと深いガードバンカーが象徴。セカンドをグリーン面に対して正対させるには、ティーでの置き所がすべて。“次の番手が打ちやすい場所”へ置く逆算を徹底したい。花道が使えるホールは手前から、硬い日は高さを足して受けに落とす。グリーン奥は速い下りで寄せが難しく、奥だけは絶対に避ける判断がスコアの生命線。バンカーは“入れても上がる場所”に限って狙い、最悪はアゴの低い側にエスケープ。歴史ある雰囲気と練れたレイアウトが、ショットの精度と判断力を同時に試す。理不尽のないフェアな難度で、上達実感が得やすい良コース。

20代女性
★★★★★
砲台は“手前優先”でOK。花道から寄せ2で十分パーが拾えました。
50代男性
★★★★☆
入れてもいいバンカーかどうか、だけ決めておくと判断が速いです。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

成田ヒルズカントリークラブ Narita Hills Country Club

成田ヒルズカントリークラブ
アップダウン 池絡み テクニカル
所在地
千葉県成田市
スタイル
丘陵・変化多彩
おすすめ
挑戦・攻略派

高低差と池、風が複雑に絡むテクニカルな丘陵コース。ティーではキャリーの距離だけでなく落下角とランを逆算し、番手ダウンで角度を優先する場面が多い。ブラインドでは“打って良い場所”を明確化し、セカンド以降は花道の活用と高さの使い分けでグリーン面へ正対。風が強い日は低く抑えるショットを多めに選択し、池絡みは確率の高い側へルート取り。グリーンはスピードよりも“最後のひと転がり”が曲がるタイプがあり、カップ下の上りを残す意識が効果的。攻めるホールを限定して、他は淡々とボギーで回避——この割り切りがスコア短縮の近道です。

50代男性
★★★★☆
高低差の足し引きルールを決めとくと迷いゼロ。池は角度づくり重視で被害が出ませんでした。
60代男性
★★★★☆
攻め所を三つ決めて、他はボギーで良し。歳を重ねても戦える設計ですわい。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

カレドニアン・ゴルフクラブ Caledonian Golf Club

カレドニアン・ゴルフクラブ
戦略派 高速グリーン 風読み
所在地
千葉県大網白里市
スタイル
林間×リンクス要素
おすすめ
上級・競技志向

精密な配置のバンカーと、風の影響を受けやすい設計が特徴。ティーは“狙い幅の中心”をフェアウェイの広い側に置き、左右どちらへ外しても次が打てる場所を優先。セカンドは硬めのグリーンに対して、花道を使うか高さで止めるかの二択。奥の下りを残すと難度が跳ね上がるため、基本は手前から。風が強い日は低く抑えたカットでボールの姿勢を安定させると寄せが楽に。無理をしない代わりに寄るミスを徹底すれば、タフな設定でも大崩れしない。クラブハウスの雰囲気も上質で、接待や競技にふさわしい緊張感を保てる。

40代男性
★★★★★
低いカットで風に強い球を。奥の下りだけ消せばスコアは自然に整います。
20代女性
★★★★☆
花道からの2パット設計に切り替えたら一気にラクでした。雰囲気も上質で好き。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

ゴルフ5カントリー オークビレッヂ Golf5 Country Oak Village

ゴルフ5カントリー オークビレッヂ
トリッキー 景観美 攻略ルート多彩
所在地
千葉県市原市
スタイル
丘陵・変化豊か
おすすめ
挑戦好き・撮影映え

ドッグレッグや高低差、池・クリークの組み合わせが巧妙なテクニカルコース。ティーショットは欲張らず角度作りを優先し、セカンドで勝負する二段構えがハマる。視覚トラップに惑わされやすいので、ハザード配置の“安全側”を先に決めてからルーティンに入ると迷いが消える。グリーン周りは花道の使い勝手がよく、転がしと上げの選択肢が常にある。撮影映えするホールが多い反面、ムリ攻めはダボに直結。攻める/待つの緩急を意識すれば、スコアも満足度も同時に伸びる。仲間ラウンドで盛り上がる“遊べる良コース”。

20代男性
★★★★☆
角度作り最優先。ティーで欲張ると痛いので、2打目勝負にしたらダボが消えました。
20代女性
★★★★★
映えるけど難しすぎない。花道活用で“手前2パット”が一番安定でした♪

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

太平洋クラブ 市原コース Taiheiyo Club Ichihara Course

太平洋クラブ 市原コース
スタンダード フラット 整備良好
所在地
千葉県市原市
スタイル
丘陵・バランス型
おすすめ
幅広い層・同伴に優しい

過不足ない難度と整ったコースメンテで、誰と行っても満足度が高い王道コース。ティーショットはフェアウェイキープ最優先で、左右の外し幅を小さく。セカンドは花道が使えるホールが多く、2パットの設計図を描けば大叩きが消える。グリーンは素直で、スピードよりも“距離感の整合性”がスコアの鍵。ビギナー同伴でもストレスが少なく、コンペや会社ラウンドにも好適。基礎練習の成果を測る場所としても優秀で、ショットの精度をそのまま数字に変換できる。

40代男性
★★★★★
基礎がそのまま数字に出ます。花道2パット前提にすると同伴者とも平和に回れます。
50代男性
★★★★☆
メンテ良し、事故少なめ。会社コンペでも安心のバランスです。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

PGM総成ゴルフクラブ PGM Sosei Golf Club

PGM総成ゴルフクラブ
戦略派 整備良好 コスパ良
所在地
千葉県成田市
スタイル
林間×池絡み
おすすめ
スコアメイク練習

池とバンカーが効く戦略型。ティーショットはフェアウェイの広い側を狙い、“ダメなミス”を先に決めて消すのが基本。セカンドは花道を賢く使い、無理に上から止めに行かない。グリーンは素直で、距離感のズレがそのままパット数に反映されるタイプ。各ホールの“やってはいけないこと”をひとつ覚えるだけで、18Hの合計ミスが激減。メンテの良さと価格バランスが優秀で、実力確認に最適なコースです。

20代女性
★★★★☆
“やらないミス”を決めるだけで世界が変わります。価格とのバランスも◎
20代男性
★★★★★
池絡みは角度重視。番手を落としてもフェアウェイ優先が正義でした。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

大栄カントリー倶楽部 Daiei Country Club

大栄カントリー倶楽部
フラット 風影響 コスパ良
所在地
千葉県成田市
スタイル
丘陵・伸びやか
おすすめ
仲間ラウンド・練習

伸びやかなホールが多く、風の読みと番手選択で好スコアを狙えるコース。ティーショットは風向に応じて狙い幅の中心を調整し、フェアウェイの“広い側”を常に選ぶ。セカンドは花道を使えばリスクが激減し、寄せも上りが残りやすい。グリーンは素直で、タッチの再現性がそのままパット数に反映。価格バランスが良く、練習とスコアメイクの双方に向く。初見でも事故が少なく、気心知れたメンバーでの快適ラウンドに最適です。

50代男性
★★★★☆
風読み+番手調整でスコア作りやすい。OB少なくて練習にもってこい。
20代女性
★★★★★
同伴ラウンドが平和。グリーン素直でパット練の成果が出やすいです。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

まとめ

“フォーマル×難高”の頂点は習志野・グレートアイランド・CCJ。伝統の林間を味わうなら鷹之台・我孫子・千葉CC 梅郷。戦略派はカレドニアンや成田ヒルズ・オークビレッヂで腕試し。安定と安心を求めるなら太平洋 市原、コスパと利便性ならPGM総成・大栄が鉄板です。メンバー構成(接待/仲間内)、実力度合い(初心者〜上級)で選び分ければ失敗しません。

※本記事は編集部の実地評価・公開情報の参照をもとに再構成しています。各施設の最新ルール・料金・ドレスコードは公式案内をご確認ください。掲載名称・写真・商標等は各権利者に帰属します。