ゴルフ初心者が失敗しないウェアの選び方|まず買うべき3アイテムとは?

ゴルフを始めることになったものの、「服装って何を着たらいいの?」と悩む人は多いはず。
ポロシャツにチノパンでOKとはいえ、それって“地味すぎる”とか“なんかダサい”って感じませんか?

この記事では、ゴルフ初心者でも失敗しないウェアの選び方と、
まず揃えたい3つの基本アイテムを紹介。
さらに、シーン別のおすすめコーデやNG例もあわせて紹介します。


なぜ「普通の服」ではNGなのか?

ゴルフ場には“ゆるいドレスコード”がある

ゴルフ場には明文化されていないマナー=ドレスコードがあります。

  • 襟付きトップス必須のゴルフ場も多い
  • デニム・Tシャツ・サンダルは禁止のことが多い
  • 靴もソールが芝を傷めるものはNG

街着としてはOKでも、ゴルフ場ではNGな服装が意外と多いので注意が必要です。

動きやすさ・快適さがスコアに直結

ゴルフは長時間のスポーツです。スイング・歩く・しゃがむなどの動作も多く、
快適に動ける服装=プレーの質にも影響します。

  • 吸汗速乾素材で汗を気にせず集中できる
  • ストレッチ性があるとフルスイングしやすい
  • 軽量素材で疲れにくい

ゴルフ初心者がまず揃えるべき3つのウェア

① 襟付きトップス(ポロシャツ or モックネック)

まず1着目に揃えるべきは、襟付きのトップス

  • ポロシャツ:ベーシックだが組み合わせで“普通感”が出やすい
  • モックネック:近年人気。スマートかつ今っぽい印象に

おすすめブランド例:HamGOLFNEW ERA GOLFBEAMS GOLF

② ストレッチ性のあるパンツ

一見チノパンでもよさそうに見えますが、
ゴルフ用に設計されたパンツはストレッチ性と通気性が段違い。

  • スリム〜テーパードシルエットなら普段着っぽく見える
  • ベージュ・ブラックなど落ち着いた色が合わせやすい

③ ゴルフシューズ or スニーカー対応モデル

初心者にありがちなのが「普通のスニーカーで滑る」問題。
滑り止め加工やスパイクレスのゴルフ専用シューズが安心です。

  • 見た目がスニーカーっぽいモデルも多数
  • 天気が悪い日はグリップ力が特に重要

シーン別!初ラウンドにおすすめの服装

デートでのゴルフ|清潔感 × 抜け感

  • 色数は2〜3色以内にまとめると垢抜ける
  • 白、黒、グレー系でまとめるのがおすすめ
  • キャップやサングラスで“外し”を加えるのも◎

会社コンペ|信頼される「きちんと感」

  • ネイビーやグレーのジャケットライクなトップス
  • 細身パンツ × ポロシャツで“きれいめカジュアル”を演出

雨の日や真夏|「快適さ重視」でOK

  • 防水パーカーや速乾アンダーウェアで調整
  • 機能性素材をうまく使って“暑さ・ムレ”を回避

初心者がやりがちな失敗コーデと回避法

  • Tシャツ1枚で来てしまい入場NG(襟なし×)
  • 色合わせが派手すぎて浮く(ゴルフ場はやや保守的)
  • 普通のスニーカーで滑ってしまう(芝用でない)

対策:地味すぎず、浮かず、動きやすく。


迷ったら「普段着っぽさ×機能性」が正解

「いかにもゴルフ」な服に抵抗があるなら、
普段着にも見えるウェア × 機能性を重視するのが今のトレンド。

たとえば、HamGOLFのように街でも使えるストリート寄りなゴルフウェアなら、
自分らしさを保ちつつプレーにも最適です。


まとめ|最初の1着は“好感度と快適性”で選ぼう

ゴルフ初心者でも、服装で印象は大きく変わります。
マナーと快適性を守りつつ、自分らしいスタイルを選びましょう。

  • 襟付きトップス
  • ストレッチパンツ
  • 芝対応のシューズ

まずはこの3点をそろえれば、初ラウンドも安心です!

ABOUT US
羽田ハナコ