北海道のおすすめゴルフコース10選

北海道ゴルフコース

北海道は「広大なフェアウェイ×冷涼な気候」と「ベントの高速グリーン」「洋芝ラフ」が織りなす、本州とはひと味違う実戦エリア。本記事では雰囲気(カジュアル↔フォーマル)と難易度(低↔高)の2軸でコースを俯瞰できるカオスマップを作成し、編集部おすすめ10コースを詳しく解説します。トーナメント舞台の名門から、リゾート滞在と相性の良いコースまで、“はじめてでも選びやすい”実践目線でまとめました。

北海道ゴルフコース カオスマップ

縦:難易度(上=高/下=低) 横:雰囲気(左=カジュアル/右=フォーマル)
※各ドットをタップで詳細へジャンプ。

難易度 高 難易度 低 カジュアル フォーマル

北海道ゴルフコース 編集部おすすめランキング

  1. 札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
  2. 北海道クラシックゴルフクラブ
  3. 桂ゴルフ倶楽部
  4. 小樽カントリー倶楽部
  5. ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
  6. 北海道ブルックスカントリークラブ
  7. 札幌国際カントリークラブ 島松コース
  8. ニセコビレッジゴルフコース
  9. 苫小牧ゴルフリゾート72 エミナGC
  10. HANAZONO GOLF(倶知安)

各コースの概要

北海道はエゾマツの林間とリンクス的な風の要素が同居。
洋芝のラフと低温期の硬いベント面、そして広い視界に潜む“置き所”がスコアを左右します。旅程(千歳・札幌・ニセコ)に合わせ、難度と雰囲気で選び分けましょう。

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースSapporo Golf Club – Wattsu Course

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
名門トーナメント高速グリーン
所在地
北広島市
スタイル
林間×戦略
おすすめ
競技・接待・上級

北海道を代表するトーナメント舞台。見た目はワイドでも実質はタイトで、ティーショットは外して良い側の固定と“次打の角度作り”を最優先。洋芝ラフは朝露や雨で抵抗が増すため、無理せずフェアウェイ回帰を徹底したい。名物の【谷越えPar3】は林で風が乱れやすく、球の高さを一段落として姿勢を安定させると距離感が合う。さらに【左ドッグレッグのPar4】は突き抜け注意で、レイアップ位置を1クラブ手前に置くと左右のガードを回避できる。セカンド以降は受けが明確なベント面に対し、ピンハイ下からの上り2パット設計が基本。奥の下りは即難化なので、花道活用で“寄るミス”を選ぶ。理不尽さが少ない分、良いマネジメントが数字に正直に出る王道の林間名門。

50代男性
★★★★★
下りだけ気をつけたら一気に整う。花道→上り2パットが正解。
30代女性
★★★★☆
洋芝ラフは番手上げ。フェアウェイ優先でストレス減。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

北海道クラシックゴルフクラブHokkaido Classic Golf Club

北海道クラシックゴルフクラブ
名門林間設計美
所在地
勇払郡安平町
スタイル
林間×戦略
おすすめ
接待・月例・本格派

エゾマツ林に丁寧にセパレートされた静謐な18H。ティーは広く見えても“置き所”が明確で、まず安全サイドの固定から入ると失点が減る。名物の【池絡みPar3】はピンが右だとショートサイドが狭く、手前の高確率ゾーンから上り2パットが堅実。もう一つの見どころ【S字フェアウェイのPar5】は2オン欲を抑え、第3打勝負の得意距離を残す引き算が効く。洋芝の抵抗と緩やかなうねりを見込み、キャリー+転がりの合算で番手決定。グリーンは面の表情が豊かで、ピンハイ横の上り30cmイメージが3パット抑止。静けさの中に骨太さが潜み、判断と再現性の質が結果に直結する。

40代男性
★★★★★
面に正対の角度作りがカギ。静けさと緊張感が良い。
20代女性
★★★★☆
奥は厳禁。花道→上り2パットで安定しました。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

桂ゴルフ倶楽部Katsura Golf Club

桂ゴルフ倶楽部
名門設計美風の読み
所在地
苫小牧市
スタイル
林間×リンクス要素
おすすめ
競技・接待

フラット基調に見えて、風が絡むほど奥行きが出る“静かな難コース”。ティーはフェアウェイ広い側へ置き、セカンドで角度を作るのが定石。名物の【ポットバンカーが効くPar4】は突っ込み過ぎるとスタイミーになり、レイアップで得意距離を残すと寄るミスでまとめやすい。もう一つの見どころ【長めのPar3】は風の影で縦距離が合いづらく、低い弾道+転がしを織り交ぜると成功率が上がる。洋芝ラフは湿ると強烈、常に花道ルートの保険を持ちたい。グリーンは穏やかながら細やかなうねりがあり、ピンハイ下からの上り2パット設計で3パットを抑止。整備の良さと設計美、そして実戦的な要求が高次元で同居する。

20代男性
★★★★★
角度作りが刺さる。風と面の整合で一気にハマりました。
30代女性
★★★★☆
花道2パット基準が有効。整備も最高です。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

小樽カントリー倶楽部Otaru Country Club

小樽カントリー倶楽部
名門海風戦略派
所在地
小樽市
スタイル
リンクス要素×林間
おすすめ
上級・競技志向

石狩湾からの風とフラットな見た目のギャップがスコアを揺さぶるチャンピオン。ティーは狙い幅の中心を風向で微修正しつつフェアウェイの高い側へ。名物の【海風直撃Par3】は高さを抑え、面の低い方から攻めると2パットが作りやすい。さらに【両サイドガードのPar4】はレイアップ位置を1クラブ手前に置き、セカンドで面に正対できる角度を確保するのが肝。ベントの面は速く奥は即難化、常に手前からの二段計画で。リンクスの読みと林間の精度が同時に求められ、判断の質がダイレクトに結果へ反映される北海道屈指の実戦舞台。

60代男性
★★★★★
風読みと外し位置の決定が全て。フラットに見えて奥深い。
20代男性
★★★★☆
手前2パット設計で事故が減る。海風が楽しい。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

ザ・ノースカントリーゴルフクラブThe North Country Golf Club

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
トーナメント池絡みリンクス風
所在地
千歳市
スタイル
フラット×水際戦略
おすすめ
競技・上達実感

テレビ中継でもお馴染みの名舞台。視界は広いが池と風がプレッシャーを生み、ティーは欲張らず角度作り優先でフェアウェイへ。名物の【ウォーターハザード越えPar3】は風上で球が浮きやすく、1番手抑えて手前から2パットが定石。もう一つの見どころ【長いPar5】は3打目勝負で得意距離を残すとバーディチャンスが増える。セカンドはグリーン面の傾斜とピン位置で攻守を切り替え、奥の下りは徹底排除。風が強い日は球の高さを一段落として姿勢安定、花道からの上り2パットで十分戦える。“攻め所と待ち所”のメリハリがハマるほどスコアが伸びる。

20代女性
★★★★★
角度優先→花道ルートで安定。映えと実戦の両立が良い!
50代男性
★★★★☆
風に逆らわない低い球で距離感が合う。攻守の切替が鍵。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

北海道ブルックスカントリークラブHokkaido Brooks Country Club

北海道ブルックスカントリークラブ
設計美アンジュレーション戦略性
所在地
苫小牧市
スタイル
林間×うねり
おすすめ
本格派・練習

フェアウェイのうねりとガードの効いたグリーンが“上達を促す”設計。ティーは左右の罠を見切り高い側へ置けば、セカンドのライが劇的に改善。名物の【砲台グリーンPar4】は手前に外せば寄るミスでまとめやすく、奥は即難化。さらに【緩やかにS字を描くPar5】はフェアウェイキープ最優先で、3打目勝負に切り替えるとビッグナンバーを回避できる。セカンドはキャリーと転がりの配分を明確化し、ピンハイ下の上りを残す二段計画が堅実。洋芝ラフは深い日があり、ミスの幅を花道へ逃がす意識が事故を減らす。球質と弾道のコントロールが学べる“実戦練習の最適地”。

40代男性
★★★★★
高い側に置く→上りを残すだけでスコアが素直に出る。
20代女性
★★★★☆
ラフが噛む日は花道保険。設計が勉強になります。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

札幌国際カントリークラブ 島松コースSapporo Kokusai CC – Shimamatsu

札幌国際カントリークラブ 島松コース
27H林間整備◎
所在地
北広島市
スタイル
林間×正統派
おすすめ
接待・月例・仲間

3コース27Hの懐深い名門。ティーは狭まる側を避け広いサイドへ、セカンドでピンに正対できる角度作りが鍵。名物の【段差グリーンPar4】はピン位置で難度が激変し、奥の下りは即3パットリスク。もう一つのハイライト【谷越えPar3】はフォローで球が伸びやすく、手前の高確率ゾーンから上り2パットがセオリー。起伏は穏やかでもグリーン周りのガードが効き、寄せは高さと転がしの打ち分けが求められる。洋芝の抵抗と朝露を見込んで番手調整を忘れずに。理不尽さがないぶん、丁寧な判断と再現性がスコアへ素直に反映される“技術の物差し”。

30代女性
★★★★★
角度作り→上りを残すで3パット減。整備も良く快適。
20代男性
★★★★☆
寄るミスでまとめやすい。本当に“正統派”。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

ニセコビレッジゴルフコースNiseko Village Golf Course

ニセコビレッジゴルフコース
リゾート景観やさしめ
所在地
虻田郡ニセコ町
スタイル
丘陵×開放
おすすめ
観光・家族・仲間

羊蹄山の眺望と爽快な打ち下ろしが魅力のリゾートコース。ティーはフェアウェイキープ最優先で、セカンドでピンに合うサイドへ運ぶ“二段構え”が安定。名物の【爽快打ち下ろしPar4】は飛ばし過ぎると斜面ライが残るため、得意距離を逆算したクラブ選択が奏功。もう一つの見どころ【池絡みPar3】はフォローで球が伸びやすく、1番手落として手前からの2パットが堅実だ。グリーンは素直な面が多く距離感勝負、花道からの2パット設計を基準に置けば初見でも十分戦える。景観は優雅でも内容は実直、観光ラウンドで“気持ちよくスコアを作れる”バランス型。

20代女性
★★★★★
景色に癒やされる。花道2パットで楽しく回れました。
50代男性
★★★★☆
やさしいだけじゃない。風の日は球の高さを落とすと良い。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

苫小牧ゴルフリゾート72 エミナGCTomakomai Golf Resort 72 – Emina GC

苫小牧ゴルフリゾート72 エミナGC
36H+コスパ多彩
所在地
苫小牧市
スタイル
フラット×林間
おすすめ
仲間・練習・コンペ

多彩なコース構成で“日常使い”にちょうどいい大型リゾート。ティーは再現性重視でフェアウェイ優先、セカンドで寄せ筋に幅を持たせると事故が減る。名物の【ショートPar4】は突っ込み過ぎると絞られてスタイミー、刻んで得意距離を残す引き算が有効だ。もう一つの見どころ【池越えPar3】はアゲンストで番手がぶれやすく、花道手前からの寄せ2パットが賢い。グリーンは素直な面が多いが下りは速いので、奥厳禁。アクセス・価格・戦略のバランスが良く、練習テーマを持って回ると“ラウンドで上達”を実感しやすい万能コース。

30代男性
★★★★☆
実戦練習に最適。寄るミスでスコアが整いました。
20代女性
★★★★☆
コスパ良し。花道2パットの基準が作りやすい。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

HANAZONO GOLF(倶知安)Hanazono Golf

HANAZONO GOLF
リゾート景観美戦略適度
所在地
虻田郡倶知安町
スタイル
丘陵×開放
おすすめ
観光・仲間・撮影映え

羊蹄山の眺望、整備の良さ、動線の快適さが三拍子そろう人気リゾート。ティーはフェアウェイ優先、セカンドでピンに合うサイドへ運ぶ“二段構え”が効く。名物の【雄大な打ち下ろしPar5】は飛ばし過ぎると斜面ライが残るため、得意距離へのレイアップで3打目勝負が正解。もう一つの名物【池絡みのショートホール】はフォローで球が伸びやすく、1番手抑えて手前から2パットでOK。風が出た日は球の高さを抑えて姿勢を安定、花道からの上り2パットが崩れにくい。リゾートの気持ちよさと実直な戦略が両立し、観光ラウンドでも満足度の高い一日になる。

20代女性
★★★★★
景色と食事が最高。二段構えでスコアも安定。
40代男性
★★★★☆
風の日は低い球で。花道保険が効いて楽しめました。

※上記はサイト独自のコメント(Googleレビューの転載ではありません)。

🗓 このコースを予約

※本記事は編集部の実地評価・公開情報の参照をもとに再構成しています。各施設の最新ルール・料金・ドレスコードは公式案内をご確認ください。掲載名称・写真・商標等は各権利者に帰属します。